鹿児島県産婦人科医会

文字サイズ変更

偶発事例報告ならびに会員施設実態調査のお願い

拝啓 新春の候、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 平素より本会の運営に格別のご高配を賜り衷心より厚く御礼申し上げます。 さて、本年も日本産婦人科医会より、 「平成27年分産婦人科偶発事例年間状況報告書提出」 「産婦人科医会会員施設の実態調査」のお願いが参りました。 本日、各施設(産婦人科)責任者 宛に郵送を実施しております。 つきましては、本調査は本会の活動を行う上でも貴重な資料となりますので、公務ご多忙の中誠に恐れ入りますが、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。 なお、偶発事例年間状況報告書の書式等については、下記にも掲載致しますので、ご活用下さいますようよろしくお願い致します。   ・偶発事例報告について様式1「産婦人科偶発事例」年間状況報告書(産婦人科責任者用)様式1-1-1・様式1-1-2 事例報告書

(連絡)ケタラールの静脈麻酔について

平成27年12月21日に開催されました、社会保険支払基金の合議により、以下の決定がなされましたので、ご連絡致します。 ・ケタラールの静脈麻酔について ケタラールの静脈麻酔は、外来での使用は査定されることとなりました。 猶予期間を考え、2月の審査より対象となります。 ケタラールを使用する場合は、入院の場合のみ使用可能となりますのでご配慮下さい。

新専門医制度に係る研修会の案内

鹿児島県医師会より、標記研修会の開催案内が参りました。 今回の研修会は、2017年度から始まる新専門医制度につきまして、日本専門医機構の専門研修プログラム研修施設評価・認定部門委員会 委員長 四宮 謙一先生と、日本専門医機構の理事であり、日本医師会常任理事小森貴先生をお招きし、下記のとおり説明会が開催されます。 既に、産婦人科領域につきましては、新専門医制度で申請が始まっておりますが、多数のご参加をお待ちしております。 新専門医制度に係る研修会

鹿児島県産婦人科医会ブロック別研修会(大隅地区)が開催されました

鹿児島県産婦人科医会ブロック別研修会(大隅地区)が、昨日、ホテル「さつき苑」万両の間で開催されました。 大隅地区の会員の先生方等14名にご参加頂きました。 今回の研修会は、「保険医療講習会」・「新専門医制度について」講演頂きました。 保険医療講習会については、新専門医制度 専門医共通講習として認められております。 ブロック別研修会(大隅地域)① ブロック別研修会(大隅地域)② また、大隅地区での開催内容と同様の研修会を、 平成28年1月13日(水)鹿児島県医師会館で開催致します。 詳細ならびに申込みについては、下記をご確認下さいますようよろしくお願い致します。 開催案内

鹿児島県産婦人科医会ブロック別研修会の開催について

毎年ブロック別研修会を開催しており、今回は、別添プログラムの通り、「保険医療講習会」・「新専門医制度について」講演頂くことになっております。 なお、保険医療講習会は、新専門医制度 専門医共通講習となっております。 ※「医療安全」、「感染対策」、「医療倫理」以外であって、機構専門医が修得すべき項目に関する講演/講習。以下のものが含まれます。 5年間に上記専門医共通講習(必修)とあわせ5単位以上受講が求められています(暫定措置:2016年度更新者は1単位必須、2017年度更新者は専門医共通講習(必修)1単位を含む2単位が必須、2018年度更新者は専門医共通講習(必修)2単位を含む3単位必須、2019年度更新者は専門医共通講習(必修)2単位を含む4単位必須となっています。 今回より、本会会員であるか確認を実施致しますので、1月8日(金)までにFAX(099-254-8129)にて必ず出欠についてお知らせ願います。 開催案内

鹿児島県産婦人科医会ブロック別研修会(大隅地区)の開催について

標記研修会を下記の通り開催させていただくこととなりました。 大隅産婦人科医会の先生方は、11月27日(金)までにご出席の有無のご回答をお願いいたします。 日時:平成27年12月8日(火)18時~ 場所:鹿屋市 ホテル「さつき苑」万両の間 鹿屋市西原1丁目9-10 研修内容等:大隅地区案内  

第3 回医療安全対策研修会の開催について(新専門医制度における「専門医共通講習必修(医療安全)」講習会)

標記研修会が下記の通り開催されます。 この研修会は、新専門医制度における「専門医共通講習必修(医療安全)」講習会として認められておりますので、対象の先生方は受講をお願いいたします。 日時:平成27年11月10日(火)19時~20時30分 会場:鹿児島県医師会館4階大ホール(郡市医師会もTV中継) 第3 回医療安全対策研修会 ※なお、新専門医制度の専門医共通講習必修(医療安全)の講習会受講証明書につきましては、後日、郵送致しますので、お含みおき下さい。
  1. 専門医共通講習(必修)
※機構専門医として必要な「医療安全」、「感染対策」、ならびに「医療倫理」に関する知識/技術修得のための講演/講習。 講師はその分野の専門家であることが要求されます。 専攻医教育病院等で開催される上記に関する講演会も該当します。 5年間に各講演1単位以上受講が求められています(暫定措置:2016年度更新者は必須ではないが、2017年度更新者は1単位必須、2018年度ならびに2019年度更新者は2単位必須となっています)。

平成27年度南薩圏域産後メンタルヘルスサポート研修会の開催について(案内)

鹿児島県南薩地域振興局保健福祉部環境部より、標記研修会の案内が参りましたのでご案内いたします。 目的: 産後はライフスタイルや急激なホルモン動態の変化などから,うつ病をはじめとす るメンタルヘルス不調のリスクが高い時期と言われている。 産婦が安心して地域で育児をしていくため,母子保健関係者と精神保健福祉関係者の連携した支援が実施できるよう関係者のスキルアップを図る必要がある。 特に,10代のハイリスク妊産婦が増加していることから若年妊産婦に対する支援体 制のより一層の充実を図り,産後の健やかな生活支援を行うとともに自殺予防対策の 一助とする。 日時:平成27年11月30日(月)13:00~14:30(受付12:45~) 場所:南九州市市民交流センターひまわり館 対象:医師、保健師、助産師、看護師、准看護師、臨床心理士、精神保健福祉士 等 受講料:無料 詳細については、下記研修会開催要項をご確認下さい。 研修会開催要項

(連絡)熊本県医師会母体保護法指定医師研修会について

母体保護法指定医師の新規ならびに更新に関しては、 鹿児島県医師会母体保護法 指定医師指定基準 2 技 能 (3) 鹿児島県医師会の定める指定医師のための講習会(以下、「母体保護法指定医師研修会」という)を原則として申請時までに受講していること と定められております。 下記の通り、熊本県医師会より、母体保護法指定医師研修会の開催案内が参りました。 新規・更新を希望される先生方は受講をお願いいたします。 なお、本県では、来年度2回開催を予定しており、詳細が決まり次第改めてご連絡いたします。 平成27年度母体保護法指定医師講習会(熊本県開催分)

(報告)妊婦健康診査在り方検討会について

平成27年8月4日(火)17時より、鹿児島県医師会館において、標記検討委員会が開催されました。 会員の先生方にお願い致しました、NST(ノンストレステスト)の実施状況に関するアンケート調査を基に、NSTの必要性について、市町村の保健師等に説明を行いました。 また、エジンバラ産後うつ病診断の必要性についても説明を行いました。 今後、NSTの公費負担ならびに、妊婦健診15回目(1ヶ月検診:エジンバラ産後うつ病診断も含む)を要望して行きたいと考えております。 当日の資料(抜粋)を下記に添付致しますので、ご確認下さい。 NST説明資料 産後うつ説明資料 別添① エジンバラ産後うつ病質問票 別添② 育児支援チェックリスト 別添③ 赤ちゃんへの気持ち質問票

産婦人医会について

 おぎゃー献金

詳しくはこちら

 アクセス

鹿児島県産婦人科医会

〒890-0053
鹿児島市中央町8番地1
(鹿児島県医師会内)

TEL:099-254-8121
FAX:099-254-8129

アクセスマップ

詳しくはこちら

おぎゃー献金 活動報告ページ

日本産婦人科医会

公益財団法人日母おぎゃー献金

日本産婦人科学会

鹿児島大学産婦人科

ページトップへ

Copyright (C) Kagoshima Association of Obstetricians and Gynecologists All Rights Reserved.