【通知】「出産育児一時金等の支給申請及び支払方法について」の一部改正について
2025年07月09日
厚労省保険局保険課より事務連絡が届きましたので添付にて送信いたします。
【通知】「出産育児一時金等の支給申請及び支払方法について」の一部改正について
【通知】「出産育児一時金等の支給申請及び支払方法について」の一部改正について
(改正なし)(様式1)出産育児一時金等支給申請書(受取代理用)
2025年07月09日
厚労省保険局保険課より事務連絡が届きましたので添付にて送信いたします。
【通知】「出産育児一時金等の支給申請及び支払方法について」の一部改正について
【通知】「出産育児一時金等の支給申請及び支払方法について」の一部改正について
(改正なし)(様式1)出産育児一時金等支給申請書(受取代理用)
2025年06月18日
厚生労働省医政局地域医療計画課医療安全推進・医務指導室より、
日本産婦人科医会を通じて、標記の件で通知がありましたのでご連絡申し上げます。
本報告書につきましては、公益財団法人日本医療機能評価機構のホームページに
掲載されていますことを申し添えます。
2025年06月16日
日本母体救命システム普及協議会公認J-MELSベーシックコース in 鹿児島県医師会館の申込みについて、
8:30−12:30の午前の部は申込みが定員に達しましたので、募集を締め切りました。
13:00−17:00の午後の部は現在も募集中ですので、参加を希望される方は、
J-MELS講習会ホームページ(https://www.j-cimels.jp/)よりお申込みください。
2025年06月12日
こども家庭庁成育局母子保健課より、日本産婦人科医会を通じて事務連絡が届きましたのでお知らせします。
こども家庭庁ホームページ妊婦健康診査の公費負担の状況に係る調査結果について|こども家庭庁
2025年06月12日
この度、厚生労働省医政局地域医療計画課医療安全推進・医務指導室より、
日本産婦人科医会を通じて通知がありましたのでお知らせします。
なお、本報告書につきましては、別途、公益財団法人日本医療機能評価機構から
各都道府県知事、各保健所設置市長及び各特別区長宛に送付されており、
同機構の医療事故情報収集等事業のホームページ(公益財団法人日本医療機能評価機構|医療事故情報収集等事業)にも
掲載されていますことを申し添えます。
2025年05月01日
標記について、日本産婦人科医会を通して厚労省保健局保険課よりお知らせがありました。
受取代理制度を新規に導入する予定である医療機関は令和7年5月23日までに
届け出をしてください。詳細は下記をご参照ください。
2025年04月30日
来る5月31日(土)に標記総会・研修会を開催することになりましたのでご案内いたします。
詳細につきましては、添付の開催案内をご参照ください。
なお、本件については4/30付郵便でも会員の皆様にご案内しております。
2025年04月08日
こども家庭庁成育局母子保健課より、別添のとおりお知らせがありましたのでご連絡です。
本件は、妊婦の居住地にかかわらず、安全・安心に出産ができる環境を全国で実現するため、
令和6年度予算において創設された「妊婦に対する遠方の分娩取扱施設への交通費及び宿泊費支援事業」について
令和7年度も継続して実施することをお知らせするものです。
01_【事務連絡】妊婦に対する遠方の分娩取扱施設への交通費及び宿泊費支援事業の実施について(情報提供)