鹿児島県産婦人科医会

文字サイズ変更

旧優性保護法に関連した資料の保全について

日本産婦人科医会より、標記の件について周知依頼がありました。 平成8年に現在の母体保護法に改正される前の旧優性保護法に関しては、「優性保護法下における強制不妊手術について考える議員連盟」や「与党旧優生保護法に関するワーキングチーム」において議論が行われており、今後の検討に備えて医療機関及び障害者施設等で現時点で保有する旧優生保護法に関連した資料について、保全の協力を依頼するよう要請がありました。 詳細については、下記をご確認下さい。 厚労省協力依頼_旧優生保護法

平成30年度出産育児一時金等の受取代理制度の届出について

日本産婦人科医会より、標記の件について周知依頼が参りました。 対象医療機関等につきましては、 「出産育児一時金の支給申請及び支払方法について」別添2「出産育児一時金等の代理受取代理制度」実施要綱の第3のとおり、年間の平均分娩取扱件数が100件以下の診療所及び助産所や、収入に占める正常分娩に関する収入の割合が50%以上の診療所及び助産所が目安となっております。 希望される医療機関におかれましては、5月25日(金)までに、「受取代理制度変更届(別添2)」の送付をお願い致します。 平成30年度出産育児一時金等の受取代理制度の届出について

産婦健康診査事業実施に伴う精神科・産婦人科第2回合同研修会について

妊産婦健康診査(2週間健診・1ヶ月健診)の実施に伴い、精神科医と産婦人科医が顔の見える関係を構築することを目的に、合同研修会を開催致します。 本合同研修会は、3回シリーズを予定しており、「妊産婦の精神疾患の現状と課題について」、「妊産婦メンタルヘルスケアマニュアルの活用方法について」、「妊産婦健康診査の仕組み等について」を予定しております。 つきましては、下記要領にて合同研修会を開催致しますので、万障お繰り合わせの上、多数ご出席賜りますよう宜しくお願い申し上げます。 なお、分娩を取り扱う医療機関におかれましては、可能な限り1名以上のご出席をお願い致します。 準備の都合上、6月15日(金)までにFAX(099-254-8129)にてお申込み下さい。 また、教材として、「妊産婦メンタルヘルスケアマニュアル~産後ケアへの切れ目のない支援に向けて~」を使用致しますので、可能な限り、購入して頂き、当日ご持参をお願い致します。 開催案内  

新生児聴覚スクリーニング検査公費助成における広報用ポスターについて

本会では、平成28年度から各市町村長宛に新生児聴覚スクリーニング検査の公費助成について、積極的に働きかけ、協力方のお願いをして参りました。 その結果、平成29年度は、県内43市町村のうち、31市町村で公費助成が実施され、平成30年度からは、全市町村で公費助成が実施される運びとなりました。 つきましては、今回、新生児聴覚スクリーニング検査の普及啓発ならびに、全市町村での公費助成実施について広報するにあたり、別添の通り広報用ポスターを新たに作製致しました。 本日、分娩を行っている医療機関宛郵送しておりますので、現在、貴医療機関窓口等に掲示されているポスターの張替えについてよろしくお願い致します。 新生児聴覚スクリーニング検査公費助成案内  

先天性代謝異常等検査への疾患及び申込書様式の改正等について

県子ども福祉課より、下記内容の周知依頼がございましたので、ご確認をお願い致します。 鹿児島県が行っている「先天性代謝異常等検査」について、以下のとおり変更点がありますのでお知らせします。 1 疾患の追加 新しくCPT2欠損症を対象疾患に加え、全20疾患を対象とすることとなりました。4月1日以降に検査機関が受け付ける検体が対象になります。 2 検査申込書の変更 検査申込書が変更となります。こちらも、4月1日以降に検査機関が受け付ける検体が対象となります。 検査申込書の多くは、母親が妊娠届の際に受け取る「健康診査受診票綴」に添付されており、新しい検査申込書の対象となる方でも、旧様式をお持ちの方が大勢いらっしゃることが予想されます。 県から、新様式の検査申込書を発送(H30.3.27発送)しましたので、旧様式をお持ちの方へは、新様式の配布をお願いいたします。 3 検査結果コメントの変更 検査結果通知書の様式やコメント等も変更となっています。 ※詳しくは、別添通知を御覧ください。 なお、この通知は、H30.3.27に、県内産科医療機関宛お送りしています。 先天性代謝異常等検査への疾患及び申込書様式の改正等について

産婦健康診査事業実施に伴う精神科・産婦人科第1回合同研修会について

妊産婦健康診査(2週間健診・1ヶ月健診)の実施に伴い、平成30年3月15日(木)に、産婦健康診査事業について精神科医・産婦人科医との意見交換会を開催致しました。意見交換会では、現状と課題について共通理解することと、精神科医と産婦人科医が顔の見える関係を構築することが必要との結論に至り、合同研修会を開催することが決定されました。 本合同研修会は、3回シリーズを予定しており、「妊産婦の精神疾患の現状と課題について」、「妊産婦メンタルヘルスケアマニュアルの活用方法について」、「妊産婦健康診査の仕組み等について」を予定しております。 つきましては、下記にて合同研修会を開催致しますので、万障お繰り合わせの上、多数ご出席賜りますよう宜しくお願い申し上げます。なお、分娩を取り扱う医療機関におかれましては、可能な限り1名以上のご出席をお願い致します。 また、準備の都合上、4月18日(水)までにFAX(099-254-8129)にてお申込み下さい。 日時:平成30年4月21日(土)18時~20時 場所:鹿児島県医師会館4階大ホール 対象者:産婦人科医、精神科医、助産師、看護師、医療従事者、行政関係者等 単位:日本専門医機構・専門医共通講習(地域医療)「1単位」 日本産婦人科学会単位(10点) 日本産婦人科医会単位 ※e医学会カードで受付致しますのでご持参下さい。 開催案内  

鹿児島県産婦人科医会ブロック別研修会(本会)の開催について

本会では、毎年ブロック別研修会を開催しており、今回は、別添プログラムの通り開催することとなりましたので、万障お繰り合わせの上、多数ご出席賜りますよう宜しくお願い申し上げます。 なお、研修会終了後、意見交換会を予定しておりますので、併せてご出席をお願い致します。 また、準備の都合上、2月16日(金)までにFAX(099-254-8129)にて出欠をお知らせ願います。 最後に、今回の会場は、城山観光ホテル(4階ガレリア)となっておりますので、お間違えのないようによろしくお願い致します。 鹿児島県産婦人科医会ブロック別研修会(本会)の開催について

平成29年度HTLV-1対策講習会「HTLV-1母子感染防止対策等について」

HTLV-1対策については、「HTLV-1感染対応マニュアル」に沿って、各関係機関において体制がとられているところです。 しかし、母子感染防止対策の一つである、産科医療機関から保健所への情報提供件数は少ない状況にあり、陽性妊婦に対する支援体制の構築が課題となっております。 さらに、妊婦がキャリアであることが明らかな場合には、原則として完全人工栄養を勧めることなどを主な変更点とする、国の新たな「HTLV-1母子感染予防対策マニュアル」を踏まえ、県では、「HTLV-1感染対応マニュアル」の改訂を行ったところです。 そのようなことを踏まえ、標記講習会を別添の通り開催致しますので、ご参加下さいますようよろしくお願い致します。 開催案内

Dr Luca Gianaroli 講演会 ~HAC鹿児島~

HAC鹿児島を下記の要領にて開催する運びとなりました。 第1回記念講演としまして、イタリアより Dr Luca Gianaroli をお迎えしております。 ご多忙の折、誠に恐縮ではございますが、万障お繰り合わせの上、ご出席賜りますようお願い申し上げます。 詳細については、下記開催案内をご確認下さいますようよろしくお願い致します。 プログラムHAC鹿児島ver5

産婦人医会について

 おぎゃー献金

詳しくはこちら

 アクセス

鹿児島県産婦人科医会

〒890-0053
鹿児島市中央町8番地1
(鹿児島県医師会内)

TEL:099-254-8121
FAX:099-254-8129

アクセスマップ

詳しくはこちら

おぎゃー献金 活動報告ページ

日本産婦人科医会

公益財団法人日母おぎゃー献金

日本産婦人科学会

鹿児島大学産婦人科

ページトップへ

Copyright (C) Kagoshima Association of Obstetricians and Gynecologists All Rights Reserved.